地域への取り組み
当金庫は、地域への貢献と社会的責任を果たすため、
様々な活動を行っております。
「フードリボンプロジェクト促進活動」の実施について
令和6年8月7日、20日に当金庫本部棟で、学生11名(千葉商科大学3名、日本大学8名)が3グループに分かれ、フードリボンプロジェクトの促進案を検討しました。
本活動は、当金庫と市川市、一般社団法人ロングスプーン協会が協力し実施したものです。
令和6年9月3日、4日、5日、6日、12日に、学生10名(千葉商科大学3名、日本大学7名)が、当金庫職員と同行し、取引先飲食店へフードリボンプロジェクトへの加盟を案内しました。
令和6年9月18日に当金庫本部棟で、学生10名(千葉商科大学3名、日本大学7名)が、当金庫、市川市、一般社団法人ロングスプーン協会に対し、当金庫本部棟でフードリボンプロジェクトの促進案の発表と同行訪問(プロジェクト参画案内)の報告を行いました。
本件は金庫「SDGs宣言」への取組みの一環として実施しました。
(1) 1. 貧困をなくそう
(2) 2. 飢餓をゼロに
(3) 11. 住み続けられるまちづくりを
※フードリボンプロジェクトとは、令和5年4月から市川市が子どもたちの食の環境を守る事業として、子どもたちが安心して食事をとれる場所をつくるため、地域の飲食店で来店客の寄附によって子どもに無料で食事を提供するものです。
本プロジェクトは、令和5年1月に当金庫の推薦により、信金中央金庫の創立70周年記念事業「SCBふるさと応援団」の寄附対象事業として採択され、1,000万円が寄附されました。
令和6年8月7日「第1回フードリボンプロジェクト促進活動」
市川市 こども施策課の講演
フードリボンプロジェクト加盟店「焼き鳥福茂」様の講演
グループワーク
促進案のふせん書き込み
令和6年8月20日「第2回フードリボンプロジェクト促進活動」
中間発表
同行訪問練習
令和6年9月3日
こいへの同行訪問令和6年9月3日
TRATTORIA LEPROTTOへの同行訪問
令和6年9月6日
焼き肉レストラン ソウルへの同行訪問令和6年9月5日
新柳への同行訪問
令和6年9月12日
芙蓉亭への同行訪問
令和6年9月18日 最終発表・報告会
最終発表
同行訪問報告
学生記念撮影