地域への取り組み
当金庫は、地域への貢献と社会的責任を果たすため、
様々な活動を行っております。
千葉商科大学「ビジネス探究」講義の実施について
令和6年11月7日、千葉商科大学で同大学1~4年生81名に対し、当金庫と関東財務局千葉財務事務所が協働し「ビジネス探究」講義を実施しました。
始めに、千葉財務事務所が金融行政の機能について講義を行い、その後地域サポート部が信用金庫の概要について説明しました。
また、現場の声をテーマに職員3名が講演した後、人事部が就職活動への臨み方について講演し、学生へアドバイスを送りました。
学生アンケートでは「実際に働いている人の話が聞けて社会人になった際のビジョンが見えた気がする。」「HPの情報だけではなく、実体験のエピソードや雰囲気を知ることができ、有意義な時間だった。」といった感想がありました。
なお、本件は金庫「SDGs宣言」への取組みの一環として実施しました。
(1) 4. 質の高い教育をみんなに
(2) 8. 働きがいも 経済成長も
内容 | 講師 | 時間 |
金融行政の機能 ~金融機関との関係~ | 千葉財務事務所 | 10分 |
当金庫の概要・特徴・取組み | 地域サポート部 | 10分 |
現場の声 「家庭と仕事の両立、今後の働き方」 「社会人としての心構え、仕事のやりがい」 「育休取得のきっかけ・周囲の反応、育休を取得して感じたこと」 |
営業店・本部職員 | 各5分 |
就職活動への臨み方 | 人事部 | 10分 |
横にスクロールしてご覧ください。
令和6年11月7日 千葉商科大学「ビジネス探究」講義
千葉財務事務所
当金庫職員